インバウンド業界を
即戦力人材でサポート
ご挨拶
Message
昨今のインバウンド市場の急拡大により、訪日客の国籍も目的も多様化しています。ショッピングを始め、カルチャー、スポーツ、メディカル等様々なツーリズムも形成され、その目的地も都市部から各地方へ、また消費もモノだけでなくコトへと拡がりを見せています。そうした背景の中、旅行・観光関連事業者に限らず、ありとあらゆる商品、サービス、ソリューションを提供する事業者がインバウンドビジネスに参入をしています。
市場環境が大きく速く変動していく中で、業界のプレーヤーたちが今後最も必要としているのが間違いなく「人材」です。インバウンド事業部門がある企業はまだまだ一握りで、対応組織や人員も兼任状態であったり、常にギリギリの状態で回しているというところも少なくありません。さらに言えば、多くの企業において、その市場の変動を見据えて、インバウンドビジネスをリードオフする状態にはなり得ていないというのが現状ではないでしょうか。この数年インバウンドに従事してきている人たちでさえ、ようやくインバウンドビジネスの市場・環境を捉え、やっと慣れてきたとはいえ、日々正解を確信できない中で試行錯誤しながら奮闘してきているのを、業界において間近に見てまいりました。
今、インバウンドの現場では「業務の量」への対応と、戦略を実現していく「仕事の質」が問われています。人員数確保のためだけの採用ではなく、ビジネスの本質を深く思考し、市場の多様化と変動に対応し得る優れたアウトプットを追求していける人材の発掘と育成が重要です。人材こそ、まさに財産です。
2020年訪日観光客数4000万人を通過点に、将来に広がる日本のインバウンドを『人財』で、もっと熱くしていきたいと思います。
「やまとごころエージェント」運営
株式会社やまとごころキャリア
代表取締役 磯部 武秀

【プロフィール】
兵庫県生まれ。立命館大学卒。
アントレプレナーシップに強い関心を寄せ、在学中より起業経験多数。
2006年NPO法人アメリカ村ヒューマンパワー養成協会 理事に就任。ニート・フリーター対策として、街場の経営者を講師とした学校の運営に携わる。
2009年家業である磯部塗装株式会社の代表取締役に就任。実質破たん状態で金融機関と取引停止、売り上げも半減する中、数年で同社を再生し、急成長させる。
2014年より技能実習生を同社にて受け入れる。
2018年には一般社団法人リ・クリエイトアジアの立ち上げを行い技能実習生の採用、及び現地での語学・技能教育を行うサービスを提供。
自身が身を置く建設業界を通じ、日本が抱える労働力不足の現状について強い危機感を覚えており、外国人材の普及に精力を注いでいる。
企業再生の再生事例を中心に大学や金融機関において多数講演を行う。
2016年6月に「周りが自然に助けてくれる人の仕事術(合同フォレスト社)」を上梓。
事業内容
Service
私たちは人材事業を通じてインバウンド(訪日観光)業界をサポートしています。
採用支援サービス
人材紹介サービス(日本人、外国人)
採用コンサルティング
留学生就職支援、キャリアセミナー等
人材定着支援サービス
定着のためのカウンセリング
入社前後の教育研修
関連サービス
在日外国人ネットワーク連携による各種ビジネスサポート
やまとごころエージェント
インバウンド人材マッチングの強み
Point1. インバウンド求職者登録多数
- インバウンド業界への求職者会員登録、2万人越え(2019年9月時点)
- やまとごころのネットワークと求心力で、新規登録者数・面談数が毎日増加
Ponit2. インバウンド専門のマッチングスタッフ体制
- インバウンド(市場・ビジネス)の経験、インバウンド人材採用雇用など
業界の経験豊富な専門スタッフが貴社の採用をサポート
Point3. インバウンドに関する付加価値提供
- 入社前にインバウンド基礎知識の学習機会を提供
- 入社後のインバウンド対応力向上サポート(当社主催セミナーに無料招待など)
※いずれも採用時のご状況、ご希望に応じて
企業情報
Company
- 会社名
- 株式会社やまとごころキャリア
- 住所
- 東京都江東区亀戸2-26-10立花亀戸ビル6階
- 代表者
- 代表取締役 磯部武秀
- 事業内容
-
- 求人サイト運営事業
- 採用支援コンサルティング
- 人材関連サポートサービス
- 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号 13‐ユ‐308728)
- 電話番号
- 0120-915-249